2011-03-24

Mac App Storeでインストール済みアプリをアップデートできない

うちのMacBookProに、以前インストールしてあったアプリのバージョンアップ版を入手しようと思ってMacAppStoreを起動してみた。

MacAppStoreでは、すでにインストール済みとなっていて、アプリのバージョンアップができない?アプリの購入ボタンがインストール済みとなっていて押せない(-_-;)
購入履歴にも何も表示されていない・・・は?

アプリをアンインストールしたりと試してみたがダメ(・_・;)

困ったときはGoogle先生に聞いてみるというのがポリシーなので、早速検索。

どうやら、MacAppStoreの仕組みは「Spotlight」の情報を利用してインストール済みかどうかなどを判断しているらしい☆彡

ってことはSpotlightの情報をリセットすれば良いのだろうということで、やり方をGoogleで検索してみる。

システム環境設定 → Spotlight → プライバシー

プライバシーのSpotlightの検索から除外する場所に「アプリケーションフォルダ」を追加して登録情報を削除かな?と推測してみたが、面倒なのでハードディスクを丸ごと指定した。

追加した後、すぐに対象を削除。(マイナスボタンを押す)

すると、Spotlightが自動的にインデックスの再構築を始めた。
待つこと15分。結構長かった・・・(;・∀・)

よし!
MacAppStoreを起動してみたけど、変化なし???あれ???
Windowsの経験上、こんな場合は再起動だなってことで再起動。

MacAppStoreに購入ボタンが現れました(^O^)

で購入?
以前に購入済みの筈だけど・・・
また購入するのか???

ここでやっと気づいた重大なミステイク。
AppleIDが違ってるよ〜〜〜
iPhone4を買ったばかりの頃、勘違いでAppleIDを2つ登録してたみたい。
いつも利用するAppleIDでログインしなおしたら再ダウンロードOK(笑)

何やってるんだろね〜(´・ω・`)

0 件のコメント:

コメントを投稿