iPhone4を使い始めてからほぼ半年、気づけば家の中でパソコンの使い方がずいぶんと変わってきたことに気づく( ゚д゚ )
現在、MacBook Pro、iPhone4、iPad2、AppleTV2G、AirMacExtremeなど、家中のコンピュータ機器は全てApple製品になってた(^_^;)
Windowsパソコンもあるけど、電源入れた記憶がない・・・
<パソコンでやらなくなった事>
・メール
・写真や動画を見ること
・パソコン内にファイルを保存すること
メールはiPhone4だけで全然OK☆彡
添付ファイルとかあるような場合だけ、パソコンで開く必要があるけど、仕事以外で添付ファイルを開く必要があるケースはまだないなぁ・・・
写真や動画を見るのはiPad2かAppleTV2Gが活躍してる。
リビングでみんなで見れるから便利なんデス。
最近はネットワーク上にハードディスクを置いて利用できるので、基本パソコン内にファイルは置いてない。
iTunesのライブラリやアプリ、iPhotoやiMovieのファイルも全て♪
これを家の外からでも利用出来るようにしておくと更に便利!
このディスクは、Mac、iPhone、iPadなど全ての機器から参照できてるし、家庭内LAN外からでも利用できるっていうのはマジ便利です〜。
別にApple製品を宣伝してるわけではありません。
おそらくApple以外の製品を使ってる人も、同じような感じになってるんじゃないでしょうか?
生活習慣が変わるほどの機器って凄くないですか☆彡
Appleイイね☆彡情報交換しましょ(^^) 脱獄 Jailbreak Cydia iOS iPhone iPad AppleTV Mac Linux LAMP etc...
2011-06-26
iPhone4の標準メールアプリに画像の添付機能を追加 - PhotoMail - Cydia
iPhone4の標準メールアプリって、メールを入力しながら、後から写真とかを添付できないんだよね(^^ゞ
カメラロールの写真から「メールで送信」を選択すれば写真をメールで送信することは出来るんだけど・・・
かといってメーラーアプリを入れて使うのもスマートじゃないし・・・
そんな場合はCydiaにあるだろう!って徘徊してたらありました☆彡
「PhotoMail」・・・今更って言われるかもしれませんが・・・^^;
メールの本文を入力する際、コピペとかのメニューに「+」アイコンが追加されてます!
「+」をタップするとカメラロールが選択できて、写真とかを添付できる・・・
他の携帯だったらあたりまえかもしれないけど(^^ゞ
そんなところがiPhoneの魅力なのかな?
カメラロールの写真から「メールで送信」を選択すれば写真をメールで送信することは出来るんだけど・・・
かといってメーラーアプリを入れて使うのもスマートじゃないし・・・
そんな場合はCydiaにあるだろう!って徘徊してたらありました☆彡
「PhotoMail」・・・今更って言われるかもしれませんが・・・^^;
メールの本文を入力する際、コピペとかのメニューに「+」アイコンが追加されてます!
「+」をタップするとカメラロールが選択できて、写真とかを添付できる・・・
他の携帯だったらあたりまえかもしれないけど(^^ゞ
そんなところがiPhoneの魅力なのかな?
iOS5beta2のCydiaでリポジトリ登録ができない
iOS5beta2で脱獄したiPhone4のCydiaは、リポジトリを登録しようすると必ず落ちる(^_^;)
/etc/apt/sources.list.d/cydia.list
/etc/apt/sources.list.d/cydia.list
このテキストファイルにリポジトリを直接書いちゃえばいいのかな?
他のサイトではこのディレクトリに任意のファイル「〇〇.list」を置けばいいって紹介されているのもあった。
iPhoneで編集するなら iFile とか、Macでやるなら iPhoneExplorer とかでやればいい☆彡
とりあえず、何回もiPhoneを入れ直す度にリポジトリを追加するのが面倒なので、myrepo.list っていう名前でファイルを作ってMacにも保存しておくことにする。
書式は
deb リポジトリのアドレス ./
そのうちCydiaがアップデートされて改善されるんだろうけどね・・・
2011-06-21
今さらだけど AskToCall と AskToSend - Cydia
iPhoneを使っていると、メール作成中に誤って送信してしまったり、コンタクト(連絡先)を見ているときに誤タップしてしまって電話をかけてしまうってことがあります・・・(^^ゞ
Cydiaなら、これらの誤操作を防止できます☆彡
○AskToCall
○AskToSend
送信前や電話を掛ける前に、確認ダイアログが表示されるようになります!
(って今更ですが・・・)
iPhoneってDoCoMoとかだと必ずできるような基本的な電話の機能がないんです・・・
まぁそれだけ「簡単」ってことなんでしょうけどね(^O^)
Cydiaなら、これらの誤操作を防止できます☆彡
○AskToCall
○AskToSend
送信前や電話を掛ける前に、確認ダイアログが表示されるようになります!
(って今更ですが・・・)
iPhoneってDoCoMoとかだと必ずできるような基本的な電話の機能がないんです・・・
まぁそれだけ「簡単」ってことなんでしょうけどね(^O^)
2011-06-14
iOS5betaのiPhone4とiPad2からAppleTV2でYouTubeのAirPlayはまだできない?
iOS5betaをiPhone4とiPad2とAppleTV2に入れて遊んでます☆彡
iPhone4やiPad2のYouTubeをAirPlayでAppleTV2に映してみたけど、音しか出ません(^^ゞ
やっぱりまだ早かった???
iOS4.3では、iPhone4、iPad2のいずれもYouTubeのAirPlayは上手くいってましたけど・・・
AppleTV2に入れたiOS5betaもこれといって何も変わってないように見えるし、まぁ対応する動画の種類が増えるとかそんなものかな?
(´・ω・`)
Apple製アプリのRemoteで、AppleTV2を操作できるのが便利だったけど、v2.1.1で日本語が入力できなくなった(バグ???)ので困ってます(・∀・)
もう少し様子みます〜〜^_^;
iPhone4やiPad2のYouTubeをAirPlayでAppleTV2に映してみたけど、音しか出ません(^^ゞ
やっぱりまだ早かった???
iOS4.3では、iPhone4、iPad2のいずれもYouTubeのAirPlayは上手くいってましたけど・・・
AppleTV2に入れたiOS5betaもこれといって何も変わってないように見えるし、まぁ対応する動画の種類が増えるとかそんなものかな?
(´・ω・`)
Apple製アプリのRemoteで、AppleTV2を操作できるのが便利だったけど、v2.1.1で日本語が入力できなくなった(バグ???)ので困ってます(・∀・)
もう少し様子みます〜〜^_^;
iOS5betaでimap.softbank.jpが応答しない場合は...
Developer登録も無事完了し、ようやくiOS5betaをiPhone4に入れてみた。
やり方はGoogleで探せばたくさん出てくるので今回は省略(^^ゞ
iOS5betaでiCloudとか色々と試していたけど、@i.softbank.jpのメールでimap.softbank.jpが応答しませんって繰り返して、メールが使い物にならない( ゚д゚ )
まぁバグだろうけど、Google検索してみると、MySoftbankの一括設定をやり直すとか、ネットワーク設定をリセットするとか色々書かれてるみたい・・・
あれこれ試したけど、結局、再発する(^^ゞ
それでMySoftbankの一括設定のメールを停止して、i.softbank.jpのアカウントを手動で追加して対応することにした・・・
設定のメール/連絡先/カレンダーからアカウントを追加をタップ・・・
まぁSSLが無効ってことは、通信が暗号化されない?ので、セキュリティー気にする場合は、やらない方がイイかもね・・・
やり方はGoogleで探せばたくさん出てくるので今回は省略(^^ゞ
iOS5betaでiCloudとか色々と試していたけど、@i.softbank.jpのメールでimap.softbank.jpが応答しませんって繰り返して、メールが使い物にならない( ゚д゚ )
まぁバグだろうけど、Google検索してみると、MySoftbankの一括設定をやり直すとか、ネットワーク設定をリセットするとか色々書かれてるみたい・・・
あれこれ試したけど、結局、再発する(^^ゞ
それでMySoftbankの一括設定のメールを停止して、i.softbank.jpのアカウントを手動で追加して対応することにした・・・
設定のメール/連絡先/カレンダーからアカウントを追加をタップ・・・
その他をタップして・・・
メールアカウントを追加をタップ・・・
入力して次へすすめていくと、SSLを無効にするかどうか聞いてくる(おそらく接続できないから???)ので、無効にする(^_^;)
その後、imap.softbank.jpの応答に関するエラーは起きなくなった━ヽ(゚∀゚)ノ ━!!!!
2011-06-11
iPad2にiOS5betaを入れてみる
iOS5betaの紐付き脱獄ができるようになったらしいので、試してみることにする☆彡
参考記事は以下・・・
How to Jailbreak iOS 5 with RedSn0w 0.9.8b AND How To Tether Boot
当然だけどActivateが求められる・・・
参考記事は以下・・・
How to Jailbreak iOS 5 with RedSn0w 0.9.8b AND How To Tether Boot
Install iOS 5 NOW (How To Guide) - Download - IPSW
iTunes10.5betaで、iPad2にiOS5betaを入れるためにoptionキーを押しながらRestoreボタンを押してiPad2,2_5.0_9A5220p_Restore.ipswを選択する。
ちなみにTinyUmbrellaでTSSserverを起動しておいた。
残念ながらこのiTunesを使った方法では、iOS5にすることができなかった。
Googleで検索してみると、iOS5 beta インストール:エラー発生とインストール方法っていう記事を見つけたので、Xcodeのオーガナイザーを使った方法を試してみることにする。
5.0のバージョンを選んでRestore iPadのボタンを押す。
リストアすると中身が消えるけど良い?って感じのダイアログが表示される。
リストアが完了するとこんな画面になった☆彡
スライドして使い始めると・・・当然だけどActivateが求められる・・・
当方はDeveloper登録してないのでActivateはできないけど・・・
起動する方法はないの???
YouTubeでやってる人がいた^^;
まぁ起動はできるようになったので、次は脱獄だなぁ・・・
脱獄することが目的なので、RedSn0w0.9.8b1を起動する。
BrowseでiPad2,2_5.0_9A5220p_Restore.ipswを選択して・・・
残念ながら認識してくれない・・・
iPad2ではまだ脱獄できないみたい〜(^^ゞ
今回のお試しは結構面倒だったなぁ・・・
元のiOS4.3.3に戻しておくか(^^)
登録:
投稿 (Atom)