2011-11-28

iPhone4でsiriを使えるようにする - Siri0us

この記事みて iPhone4 で siri を使えるようにしてみた☆彡



リポジトリは・・・
http://apt.if0rce.com

Cydiaアプリは・・・
Siri0us

どの程度実用的かはまだよくわかりませんが、新しもの好きなのでOK!

先週、iPhone4s 予約してきたけど、まだ連絡がきません(-_-;)

2011-11-12

iOS5.0.1 に SemiTether0.9.1 をインストールして再起動できるようにする

先日iOS5.0.1がリリースされたので早速アップデートして、ついでにRedsn0w0.9.9b8で紐付き脱獄した(-_-;)

ネットサーフィンしているとSemiTetherに関する記事を見つけたので、早速試してみることにした☆彡

Cydiaのリポジトリは以下を追加
http://thebigboss.org/semitether




インストールすると次のようなアイコンが追加された




起動画面はこんな感じ・・・


まぁいざというときは役立つのかな???
ほとんど再起動することなく過ごせてるので使う機会は少ないかもね〜^^;



2011-11-08

iOS5.0.1をRedsn0w_0.9.9b8で紐付き脱獄とか近況

忙しくてブログ更新するの忘れてました^^;;

現在、iPhone4 は iOS5.0.1 を redsn0w0.9.9b8 で紐付き脱獄して使ってます☆彡

脱獄と関係ないけど、iCloud 便利です(特にフォトストリームがイイ!)

ついつい追加容量購入してしまいました(>_<)

iPhone4Sは、12月くらいに機種変更しようと検討中・・・
(もっと早く実行するかもしれないけど^^;)

iOS5に対応しているCydiaアプリも増えてきて色々試したいのですが、忙しくて手をつけられないので、しばらくはiOSのアップデートだけで我慢ですね(-_-;)

それでも電車の移動時間やらでiPad2から スティーブジョブズの伝記 をぼちぼち読んでます☆彡

しかし値段が高い(-_-) なんで???イラッとするけどとりあえず購入って感じ・・・

2011-08-02

iOS5beta4 に表示された iCloud のストレージ追加購入金額とiWorks

iPhone4(iOS5beta4)の iCloud のストレージの容量購入画面
とりあえず正式に公開されたら考えよう・・・


iWork for iOS beta apps の Keynote の設定画面

だんだんと全貌が見えてきた?

2011-08-01

iPhone4(iOS5beta4)に入れて動いてる Cydia とシャッター音消しを試す

iPhone4(iOS5beta4)を Redsn0w_0.9.8b4 で紐付き脱獄して Cydia を試してる備忘録☆彡

いつも使っているやつで、無くなると困るやつを試す。

iFile iPhone内のファイルを編集したりできるやつ
CyDelete 普通のアプリみたいにプルプルさせて削除できるようにするやつ
3G Unrestrictor FaceTimeとかを3Gでも使えるようにするやつ
FiveIconDock Dockを5列にするやつ
TetherMe iPhoneの標準テザリング機能を有効にさせるやつ


とりあえず全部問題なく動いてるみたい・・・(^_^;)
3G Unrestrictor と TetherMe は、もはや無くては iPhone を使う気にならないくらい必要な存在になってるような気がするなぁ(;・∀・)

あとは、カメラのシャッター音かな?
今のところできそうなCydiaアプリが見つからないので、直接音源ファイルをイジることで対応できそう('A`)

場所は
/System/Library/Audio/UISounds/photoShutter.caf

適当にリネーム photoShutter.caf.bak とか(-_-;)
早くアプリでないかなぁ・・・(めんどうだ)

2011-07-27

Mac OSX Lion でユーザーライブラリが見つからない?

Mac OSX Lion にアップグレードしたら、ユーザーライブラリが見つからなくて焦りました(^_^;)

Finderの「移動」で「optionキー」を押すと出てきた!
(普通はみんな知ってるんだろうけど・・・)
optionキーを押すと・・・
頻繁に使うひとは、Finderのよく使う項目に登録するとかしとけばOK(^_^;)

iPhone4(iOS5beta4)で iTunes Wi-Fi 同期が便利!

iPhone4(iOS5beta4)で iTunes Wi-Fi同期を試してます☆彡
一度使い始めると、USBケーブルつないで・・・とか、もうできません(^_^;)
パソコン側のiTunesを起動してないとダメみたいですが、ケーブル不要ってイイんじゃないですか〜☆彡
 やはくiOS5やiCloudが使えるようになってほしいですね!

2011-07-23

Mac OSX Lion へのアップグレード

先日行った Mac OSX Lion へのアップグレードのスクリーンショット☆彡

かかった時間は約40分。
今回のアップグレードで問題は全然無かった( ゚д゚ )






この後勝手に再起動して、約30分。。。(^_^;)
インストール終わるまで結構時間かかったなぁ(・´з`・)



新しい機能満載で2,600円はイイね☆彡

2011-07-20

Mac OSX Lion 来ました〜♪

7月20日の夜、予想通り OSX Lion が App Store で購入できるようになりました☆彡
早速購入!
2,600円って安いように思えるけど・・・

現在ダウンロード中・・・
インストールレポートは後日の予定です^^;

2011-07-10

iPhone4(iOS4.3.3)のカメラシャッターをボリュームボタンで!- FastSnap - Cydia

先日、iPhone4(iOS4.3.3)のロック画面にカメラボタンを表示させるようにしたけど、iOS5では、ボリュームボタンでシャッターが切れるらしい☆彡

そんな機能ならCydiaにあるさ!って調べるとたくさんありました♪

そのうちの一つが...
FastSnap1.40

これで、iOS5みたいに、ボリュームボタンでシャッターが切れます♪
まぁiOS5までのつなぎ役ですかね〜(^^ゞ

同じようなアプリは沢山あるので、探してみるのも面白いかも・・・^^;
SnapTapとか・・・

2011-07-09

iPhone4のロック画面にカメラボタンを表示する - CameraLock - Cydia

iOS5では、ロック画面にカメラボタンが表示されることになるみたいだけど、iPhone4(iOS4.3.3)でも同じようなことができるのを見つけました☆彡

CameraLock ( Cydia )

iPhoneのカメラを多用しているので、これは最高に便利です!!!

追加するリポジトリ
http://filippobiga.me/repo/

CameraLock

インストールすると設定の中にCameraLockの項目が現れます♪
起動するとこんな感じ・・・
設定はお好みですが、当方はこんな感じで使ってます☆彡
(・∀・)イイネ!!

2011-07-06

iPad2をJailbreakMe3.0で脱獄

ついに来ました☆彡
iPad2の脱獄です♪

やり方は超簡単です(^^)

まずiPad2のSafariで
http://www.jailbreakme.com/
にアクセスします。
FREEをタップ


 INSTALLをタップ

するとSafariが勝手に終了して、Cydiaがインストールされました♪
Cydiaを起動するとこんな感じ・・・
 これから色々試してみましょ〜☆彡

2011-07-02

MMSの送受信日時を全てに表示する MarkThatMessage - Cydia

いまさらだけど、iPhone4のMMSって、全てのメッセージに送受信日時が表示されない…
多分少し間が空いた時には、表示されてるっぽいんだけど、気持ち悪いから全てに送受信日時を表示したいなぁ〜

MMSみたいな標準アプリに便利機能を追加することができるっていうのがCydiaの良いとこ☆彡

探したらありました!
MarkThatMessage

インストールしてスプリングボードを再起動したら、全てのMMSメッセージに送受信日時が表示されるようになりました♪

2011-06-26

iPhone4を使い出して変わったパソコンの利用方法

iPhone4を使い始めてからほぼ半年、気づけば家の中でパソコンの使い方がずいぶんと変わってきたことに気づく( ゚д゚ )

現在、MacBook Pro、iPhone4、iPad2、AppleTV2G、AirMacExtremeなど、家中のコンピュータ機器は全てApple製品になってた(^_^;)

Windowsパソコンもあるけど、電源入れた記憶がない・・・

<パソコンでやらなくなった事>
・メール
・写真や動画を見ること
・パソコン内にファイルを保存すること

メールはiPhone4だけで全然OK☆彡
添付ファイルとかあるような場合だけ、パソコンで開く必要があるけど、仕事以外で添付ファイルを開く必要があるケースはまだないなぁ・・・

写真や動画を見るのはiPad2かAppleTV2Gが活躍してる。
リビングでみんなで見れるから便利なんデス。

最近はネットワーク上にハードディスクを置いて利用できるので、基本パソコン内にファイルは置いてない。
iTunesのライブラリやアプリ、iPhotoやiMovieのファイルも全て♪
これを家の外からでも利用出来るようにしておくと更に便利!
このディスクは、Mac、iPhone、iPadなど全ての機器から参照できてるし、家庭内LAN外からでも利用できるっていうのはマジ便利です〜。

別にApple製品を宣伝してるわけではありません。
おそらくApple以外の製品を使ってる人も、同じような感じになってるんじゃないでしょうか?

生活習慣が変わるほどの機器って凄くないですか☆彡

iPhone4の標準メールアプリに画像の添付機能を追加 - PhotoMail - Cydia

iPhone4の標準メールアプリって、メールを入力しながら、後から写真とかを添付できないんだよね(^^ゞ

カメラロールの写真から「メールで送信」を選択すれば写真をメールで送信することは出来るんだけど・・・

かといってメーラーアプリを入れて使うのもスマートじゃないし・・・
そんな場合はCydiaにあるだろう!って徘徊してたらありました☆彡
「PhotoMail」・・・今更って言われるかもしれませんが・・・^^;

メールの本文を入力する際、コピペとかのメニューに「+」アイコンが追加されてます!
「+」をタップするとカメラロールが選択できて、写真とかを添付できる・・・
他の携帯だったらあたりまえかもしれないけど(^^ゞ

そんなところがiPhoneの魅力なのかな?

iOS5beta2のCydiaでリポジトリ登録ができない

iOS5beta2で脱獄したiPhone4のCydiaは、リポジトリを登録しようすると必ず落ちる(^_^;)

/etc/apt/sources.list.d/cydia.list

このテキストファイルにリポジトリを直接書いちゃえばいいのかな?
他のサイトではこのディレクトリに任意のファイル「〇〇.list」を置けばいいって紹介されているのもあった。

iPhoneで編集するなら iFile とか、Macでやるなら iPhoneExplorer とかでやればいい☆彡

とりあえず、何回もiPhoneを入れ直す度にリポジトリを追加するのが面倒なので、myrepo.list っていう名前でファイルを作ってMacにも保存しておくことにする。

書式は
deb リポジトリのアドレス ./

そのうちCydiaがアップデートされて改善されるんだろうけどね・・・

2011-06-21

今さらだけど AskToCall と AskToSend - Cydia

iPhoneを使っていると、メール作成中に誤って送信してしまったり、コンタクト(連絡先)を見ているときに誤タップしてしまって電話をかけてしまうってことがあります・・・(^^ゞ

Cydiaなら、これらの誤操作を防止できます☆彡

○AskToCall
○AskToSend

送信前や電話を掛ける前に、確認ダイアログが表示されるようになります!
(って今更ですが・・・)

iPhoneってDoCoMoとかだと必ずできるような基本的な電話の機能がないんです・・・
まぁそれだけ「簡単」ってことなんでしょうけどね(^O^)

2011-06-14

iOS5betaのiPhone4とiPad2からAppleTV2でYouTubeのAirPlayはまだできない?

iOS5betaをiPhone4とiPad2とAppleTV2に入れて遊んでます☆彡

iPhone4やiPad2のYouTubeをAirPlayでAppleTV2に映してみたけど、音しか出ません(^^ゞ
やっぱりまだ早かった???

iOS4.3では、iPhone4、iPad2のいずれもYouTubeのAirPlayは上手くいってましたけど・・・

AppleTV2に入れたiOS5betaもこれといって何も変わってないように見えるし、まぁ対応する動画の種類が増えるとかそんなものかな?

(´・ω・`)

Apple製アプリのRemoteで、AppleTV2を操作できるのが便利だったけど、v2.1.1で日本語が入力できなくなった(バグ???)ので困ってます(・∀・)

もう少し様子みます〜〜^_^;

iOS5betaでimap.softbank.jpが応答しない場合は...

Developer登録も無事完了し、ようやくiOS5betaをiPhone4に入れてみた。
やり方はGoogleで探せばたくさん出てくるので今回は省略(^^ゞ

iOS5betaでiCloudとか色々と試していたけど、@i.softbank.jpのメールでimap.softbank.jpが応答しませんって繰り返して、メールが使い物にならない( ゚д゚ )



まぁバグだろうけど、Google検索してみると、MySoftbankの一括設定をやり直すとか、ネットワーク設定をリセットするとか色々書かれてるみたい・・・

あれこれ試したけど、結局、再発する(^^ゞ

それでMySoftbankの一括設定のメールを停止して、i.softbank.jpのアカウントを手動で追加して対応することにした・・・

設定のメール/連絡先/カレンダーからアカウントを追加をタップ・・・
その他をタップして・・・
メールアカウントを追加をタップ・・・
入力して次へすすめていくと、SSLを無効にするかどうか聞いてくる(おそらく接続できないから???)ので、無効にする(^_^;)

その後、imap.softbank.jpの応答に関するエラーは起きなくなった━ヽ(゚∀゚)ノ ━!!!!

まぁSSLが無効ってことは、通信が暗号化されない?ので、セキュリティー気にする場合は、やらない方がイイかもね・・・

2011-06-11

iPad2にiOS5betaを入れてみる

iOS5betaの紐付き脱獄ができるようになったらしいので、試してみることにする☆彡

参考記事は以下・・・
How to Jailbreak iOS 5 with RedSn0w 0.9.8b AND How To Tether Boot
Install iOS 5 NOW (How To Guide) - Download - IPSW

iTunes10.5betaで、iPad2にiOS5betaを入れるためにoptionキーを押しながらRestoreボタンを押してiPad2,2_5.0_9A5220p_Restore.ipswを選択する。
ちなみにTinyUmbrellaでTSSserverを起動しておいた。
残念ながらこのiTunesを使った方法では、iOS5にすることができなかった。
Googleで検索してみると、iOS5 beta インストール:エラー発生とインストール方法っていう記事を見つけたので、Xcodeのオーガナイザーを使った方法を試してみることにする。

5.0のバージョンを選んでRestore iPadのボタンを押す。

リストアすると中身が消えるけど良い?って感じのダイアログが表示される。

リストアが完了するとこんな画面になった☆彡
スライドして使い始めると・・・
当然だけどActivateが求められる・・・
当方はDeveloper登録してないのでActivateはできないけど・・・
起動する方法はないの???

YouTubeでやってる人がいた^^;

まぁ起動はできるようになったので、次は脱獄だなぁ・・・
脱獄することが目的なので、RedSn0w0.9.8b1を起動する。

BrowseでiPad2,2_5.0_9A5220p_Restore.ipswを選択して・・・
残念ながら認識してくれない・・・
iPad2ではまだ脱獄できないみたい〜(^^ゞ

今回のお試しは結構面倒だったなぁ・・・
元のiOS4.3.3に戻しておくか(^^)


2011-05-24

CydiaのマルチタスクをiFileを使って有効にする方法

How to Enable True Multitasking in Cydia っていう記事を見つけたので試す♪

いつもCydiaを起動するたびに、Loding になってうざいなぁ・・・って感じてる人は試す価値ありかも〜〜☆彡

オリジナルの記事は・・・

Step 1: Launch Cydia App from the springboard of your jailbroken iPhone or iPod Touch and then download iFile
Step 2: Load iFile and then followed by navigating to /Applications/Cydia.app
Step 3: Now you have to locate info.plist
Step 4: Once located, just simply tap on it and then choose ‘Text Viewer’
Step 5: Now you have to scroll all the way down and locate the following lines:
<key> UIApplicationExitsOnSuspend </ key>
<true/>
Step 6: You have to edit it, just simply tap on edit and change <true/> to <false/>
Step 7: Save the file, and then quit iFile and reboot your jailbroken iPhone or iPod Touch

ざっくりいうと、iFIle を使って /Applications/Cydia.app 内に保存されている info.plist っていうファイルを書き換えるっていうだけのこと...(^^ゞ

iFileはCydiaアプリ(・・;

/Applications/Cydia.app/info.plist をタップするとファイルを開くアプリを選択することができるので「テキストビューア」で開いて、一番下方に UIApplicationExistsOnSuspend っていうキーがあるので、true を false に書き換えて保存する・・・その後iPhoneを再起動っていう流れでOK!

info.plistをタップする

テキストビューアをタップする

一番下までスクロールする

<true/>を<false/>に書き換える

完成!

まぁ効果の程は、しばらく試してみてってとこかな(^^ゞ
少しは「イライラ」が解消されるのだろうか???

再起動後試すと、起動の度にReloadしなくなったみたい♪
更新は「Changes」で「Refresh」すればイイみたいだけど、更新忘れに気を付けないといけないかも・・・('A`)

2011-05-19

iPhone4(iOS4.3.3)でマルチタスク用ジェスチャーを有効にする - Redsn0w 0.9.6rc16

先日、iPad2のマルチタスク用ジェスチャーを有効にして、これは便利だ!と感動してたんだけどiPhone4でもこの設定を有効にすることができたみたい・・・^^;

iPhone4(iOS4.3.3)はRedsn0w_0.9.6rc16で脱獄してるんだけど、そこにチェックボックスが用意されてたのを見逃してました〜('A`)


Enable multitask gestures にチェックを付ければ良いだけだったみたい(^^ゞ


実際iPhoneで5本指は無理だわな〜〜(;・∀・)
でも4本指なら結構便利だよ♪

2011-05-17

iPad2(iOS4.3.3)でマルチタスク用ジェスチャーを有効にする

iPad2を買って遊んでる☆彡
早いところ脱獄して自由にしたいけど、iPad2の脱獄はまだできないのね(^^ゞ
待ちきれないので、マルチジェスチャーでも試してみることにする♪

iPadまとめっていうサイトで紹介されてたので、早速試してみる・・・

どうやら、Macが無いと出来ないみたいだけど、当方の環境は、iPad2(iOS4.3.3)にMacBookProなのでOKね☆彡

まずはMacDevCenterにアクセスして(要AppleIDと登録)

すでにDeveloper登録は済んでる人はログインだけでOK!
Xcode 3.2.6 and iOS SDK 4.3をダウンロードしてMacにインストールする必要がある^^;
これ4.14GBもあるのでダウンロード中に気分が萎える( ゚д゚ )
・・・15分もかかったよ(´・ω・`)


ダウンロードサイズも大きいけど、その分インストールにも時間がかかるね・・・
更に15分近くも待つことになったナ〜...ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ちなみにiTunesを起動したままにしておくとインストーラーに怒られるよ〜(^O^)

無事インストールが終わったら、iPad2をMacに接続してXcodeを起動する♪


iPad2を繋いだままXcodeを起動するとオーガナイザが勝手に起動するみたい(^_^;)


Use for Development ボタンを押すと・・・
AppleIDでログイン・・・
デバッグ情報を集めるとか何とか・・・キャンセル(;・∀・)

これでiPad2の設定で「一般」を表示すると「マルチタスク用ジェスチャ」の項目が現れるようになった〜YATTA!

マルチタスク用ジェスチャ
4本指または5本指の操作:

  • ピンチ - ホームに移動
  • 上にスワイプ - マルチタスクバーを表示
  • 左右にスワイプ - Appを切り替える

これに慣れると元に戻れないよ〜〜〜♪